circlecheckの機能拡張案(2)
circlecheckに編集機能を 妥当な権限設定はひとまず保留して、サークル毎にお品書きやお知らせを設定出来る機能を追加してみました。 ■ サークル情報表示無効(通常表示) サークル情報表示有効 サークル情報表示を… 続きを読む »circlecheckの機能拡張案(2)
circlecheckに編集機能を 妥当な権限設定はひとまず保留して、サークル毎にお品書きやお知らせを設定出来る機能を追加してみました。 ■ サークル情報表示無効(通常表示) サークル情報表示有効 サークル情報表示を… 続きを読む »circlecheckの機能拡張案(2)
circlecheckの機能の一つに、詳細表示(ボタン押すとダイアログが表示されるだけ)というのがあるのですが、あまり意味のある機能ではなかったので参加履歴を表示させるようにしました。 こんなかんじ。 circlech… 続きを読む »circlecheckに参加履歴を追加しました
2015年11月15日に開催予定の「COMITIA 114」向けのサークルチェッカーを作成しました。 EternalGarden COMITIA 114 [A-Z] COMITIA 114 [あ-や]
着せ替えアプリで使用している描画ライブラリをCreateJSからPixi.jsに変更しました。 WebGLに対応しているブラウザ上ではかなり快適に動作するはずですが、古いブラウザでは動作しなくなってしまいました。 ヴィ… 続きを読む »着せ替えアプリの試作(4)
2015年10月03日に開催予定の「グルメコミックコンベンション #6」向けのcirclecheckを追加しました。 グルメコミックコンベンション #6
現在ドラフトになっているWeb MIDI APIを使用してみました。 ドラフトではありますがChromeで使用可能になっているようなので試しにjavascriptからMIDI演奏出来るようなアプリを作成してみました。 h… 続きを読む »Web MIDI APIを使ってみました
せっかくiPhoneがあるので、加速度センサを使用してそれっぽいのを作ってみました。CreateJSを使用しています。 AndroidやWindowsPhone等では動作確認していませんので、動かないかもしれません。 h… 続きを読む »javascriptから加速度センサの情報を取得
先日作成したCreateJSによる試作アプリをバージョンアップさせてみました。 http://mizuvm01.cloudapp.net/gadgets/form_collage/ 初代iPadでの動作例 単に色を塗っ… 続きを読む »着せ替えアプリの試作(2)
イラストの服装を考える時に便利かもしれないな…という事で、Twitterに投稿した絵の派生でアプリを作ってみました。 着せ替え遊びを楽しむには、かなり寂しいボリュームですけど… CreateJS(EaselJS + Pr… 続きを読む »着せ替えアプリの試作(1)
circlecheckをTypeScript化しながら、新しい機能を追加してみました。 あまり需要はなさそうですが、BingMapによる地図表示機能となります。 BingMap対応。 機能を追加する過程で段々とメニュー… 続きを読む »circlecheckにBingMapを追加しました
VisualStudioやAtomを使用する事で、コード記述の生産性が上がりそうなのでTypeScriptをはじめてみました。 環境の構築自体は、node.jsを導入してからnpm install -g typescri… 続きを読む »TypeScriptをはじめました
circlecheckを他の目的に使用できないかどうかと思い、紀文の豆乳一覧をデータ化してみました。 現在販売中の豆乳飲料一覧のサークルチェッカー用データ …いまいちでした。
魔法少女リリカルなのはの年表らしき物を作ってみました。D3.js(Data-Driven Documents)の習作として作った物ですので、機能的な見た目はしょぼいです。 データはたいしたことないです。 D3.jsは以… 続きを読む »D3.jsで年表らしきものを(2)
D3.jsを使用して、年表もどきを作成中…といいながら完成させる予定はないのですけど。 D3.jsで描画 以前からD3.jsを使用しているのですが、チャート以外の用途にあまり使用していないので、ちょっと変わった物を作成… 続きを読む »D3.jsで年表らしきものを(1)
2015年4月15日に開催予定の歌姫庭園 #7 のサークルチェッカーを作成しました。
実験的にcirclecheckをjQuery mobileでも実装してみました。 Twitter Bootstrapを使用した現行のバージョンでも、ほとんど問題にならなそうですけど、参加サークル数が多いイベントを表示する… 続きを読む »circlecheckを更新しました
魔法少女リリカルなのは(第1期)のBlu-rayを観始めました。 まだ第3話までしか観ていないのですが、魔法を使う前に「リリカルマジカル〜」って唱えているのを知って、この頃はまだレイジングハートって魔法の杖だったんだなぁ… 続きを読む »あの場面をゲーム化(無印なのは) #01
サークルチェッカーに検索機能を追加してみました。 「たしか…『な』からはじまっていたような…」 「〜さんのサークル名って何だっけ?」 「サークル名はわかるけど配置場所どこだっけ?」 といった場合に役立つと思います。 動作… 続きを読む »サークルチェッカーに検索機能を追加しました
本来の目的にそぐわない使い方な気がしますけど、 d3.js を使用して、なのはイノセントのローダー的な何かを作ってみました。 http://mizuvm01.cloudapp.net/gadgets/acloader/i… 続きを読む »リリカルなのはイノセント風カードローダー
D3.js の覚え書きとして jsdo.it 上にコードを配置してみました。 以下の様なコードです。 var nChartW = 320; var nChartH = 320; var nPadding = 32; v… 続きを読む »D3.js sample 01