GodotEngineでMorphを行う方法
結果を先に書いてしまうと、GodotEngineはMorph(いわゆる頂点アニメーション)を行う機能自体は実装されているのですが、仕様上の制限とバグのため、利用するには幾つかの工夫が必要です。 GodotEngineは現… 続きを読む »GodotEngineでMorphを行う方法
結果を先に書いてしまうと、GodotEngineはMorph(いわゆる頂点アニメーション)を行う機能自体は実装されているのですが、仕様上の制限とバグのため、利用するには幾つかの工夫が必要です。 GodotEngineは現… 続きを読む »GodotEngineでMorphを行う方法
Godotでアプリケーションを開発する際にどういったフォルダ構成にするのが適切なのかを考えてみたり。 Godotの場合、要素を大きくわけると大体以下のような感じ 「scene」 Godotの基本構成要素。扱い方によって1… 続きを読む »Godotのアプリケーションフォルダ構成
以前にも使用したGodotEngineを再び使いはじめました。 この記事を書いている自転では、既に3.0alphaがリポジトリに上がっていますが、ひとまずは2.1.3stableを使用しています。 Twit… 続きを読む »GodotEngineに再入門
昨年のリリース以降遊ぶ時間が無かったのですが、少し遊んでみました。 まず手始めに知りたかったのは、シーンの切替方法。 一番簡単な方法としては、Autoloadチュートリアル(wikiだとtutorial=singleto… 続きを読む »GodotEngineを使ってみる(2)