ひつじの木
札幌味噌ラーメンのお店です。 店名に「ひつじ」とある様に、豚骨や鶏ガラを使用せず羊100%のスープが特徴です。 ラムスペアリブ付きのものを食べたからかもしれませんが、ラーメンとはいえ羊独特の匂いがどうしても残っているため… 続きを読む »ひつじの木
札幌味噌ラーメンのお店です。 店名に「ひつじ」とある様に、豚骨や鶏ガラを使用せず羊100%のスープが特徴です。 ラムスペアリブ付きのものを食べたからかもしれませんが、ラーメンとはいえ羊独特の匂いがどうしても残っているため… 続きを読む »ひつじの木
https://www.kichiri.co.jp/brand/ishigamaya/ ピーターラビット展の後に寄ったお店でハンバーグを。 ボリュームはなかなか(お値段もなかなか…) 石窯で焼き上げたハンバーグが鉄板に乗… 続きを読む »いしがまやハンバーグ
去年は食べることが出来なかった、香川のお雑煮。 新橋にあるせとうち旬彩館(香川・愛媛のアンテナショップ)の2階にあるかおりひめで食べることが出来ます。 お雑煮といえばお餅が入っているものですが、香川のお雑煮はあんこいりの… 続きを読む »香川のお雑煮・2022年度
品川の駅ナカにあるカレー屋です。 以前はcampが入っていた場所がSpiceFactoryになっていました。元々のカレー屋だったからなのか、店舗自体は以前入った頃とほぼ同じでした。 初めて入るお店なので、おすすめの「チキ… 続きを読む »SPICE FACTORY
毎年食べている新橋「かおりひめ」のあん餅雑煮。 今年も食べることが出来ました!
チーズ食べ放題の店で色々なチーズを食べました。 一度にこんな種類を食べる事がないため、わりと非日常感溢れました。
見た目はパスタなのですけど、味や香りはほぼ担々麺でした。
新橋の岡山・鳥取アンテナショップの二階にあるレストランで岡山のお雑煮を頂きました。 岡山のお雑煮は鰤(ぶり)が入っているそうで。丸餅も二個入っていて、食べ応えがありました。
パパパパパインのパイナップルラーメン(醤油)を食べました。
タカセ池袋店でお昼を食べました。 洋食弁当はちょっとずつ色々なものが食べられてなんだか嬉しい。
今年もせとうち旬菜館で食べてきました。 愛媛と香川のアンテナショップなので、うどん的な食品もかってみたりして。 普通にうどんも買っています。
ちょっと前になってしまいますけど、カンガルー肉というのをはじめて食べました。 見た目は普通のお肉っぽいのですけど、口に入れた瞬間すぐに「あ、これは違う肉だ」ってのを感じます。(つまり獣臭い) 味自体は結構さっぱりしていて… 続きを読む »カンガルー肉というのを食べました
以前から行きたいと思っていたオイスターバーに初めて行きました。 お通しとして出された牡蠣、この時点でおいしい。 牡蠣を食べ比べるという経験が無かったため、「食べ比べが出来る」というのも楽しみにしていました。 色々な牡蠣を… 続きを読む »牡蠣を食べ比べ!
今年もお正月に「お雑煮」を食べたのですが、香川県では白味噌に餡餅を入れて食べるという話を教えてもらいました。 「白味噌に餡」という話だけを聞くと、それは無いんじゃないかな…と思ってしまうのですが、新橋にある「香川・愛媛 … 続きを読む »香川県のお雑煮
新宿のもうやんカレーを食べてきました。 300g 二週間煮込んだというのが特徴なのだそうです。 自分はキノコカレーにチーズトッピングを頼んでみました。 辛さやご飯の量も選択出来るので、一緒に食べた友人が10辛… 続きを読む »カレー食べました「もうやんカレー」
つけ麺なのですけど、イタリアン(トマト+海老+バジル)な味付けで、結構パスタ好きな自分は楽しめました。 海老の香りがやや強めですけど、看板にも海老の絵が入っていますので、偽りなしな感じですね。 パンが付いているのがちょっ… 続きを読む »五ノ神製作所
器に入らないぐらいの炭火炙り焼き叉焼が特徴的な感じです、写真だと見えないのですけど叉焼二枚につみれが二個入っています。 ちょっと噛み応えのある麺と食べ応えのある叉焼がお腹いっぱいにしてくれました。
ちょっと前に蒲田にある「麺バカ息子」に行ってきました。 蒲田はイベント(リリカルマジカル)があるときに降りるぐらいなのですけど、それ以外だとたまにとらのあなやユザワヤに行くときぐらい。 以前にも友人と一度行ったことがある… 続きを読む »麺バカ息子
今日食べた料理を Sketcher で加工してみました。 お店は品川の Mon-TERCERO です。 写真 Sketcher で加工 写真 Sketcher で加工 パエリアは久し振りに食べたのですが、焼いて香ば… 続きを読む »今日食べた料理