MacOSX 上で Nebula Device 2 の build に挑戦中(2)
nglviewer の build までは漕ぎ着けたけど、 OpenGL の初期化をしていないため「 OpenGL の関数が使用できない」という状態です。 $ nglviewer nIpcServer: listenin… 続きを読む »MacOSX 上で Nebula Device 2 の build に挑戦中(2)
nglviewer の build までは漕ぎ着けたけど、 OpenGL の初期化をしていないため「 OpenGL の関数が使用できない」という状態です。 $ nglviewer nIpcServer: listenin… 続きを読む »MacOSX 上で Nebula Device 2 の build に挑戦中(2)
Nebula Device 2 は update.py を使用してビルド環境を生成する仕組みになっています。 例えば、 python update.py -build makefile nebula2libs nebul… 続きを読む »MacOSX 上で Nebula Device 2 の build に挑戦中(1)
だいぶ前に ubisoft[1. 開発は Gajin Entertainment] から X-BLADES というゲームが発売されたのですが、BLADES of TIME はそれの続編となります。 キャラクターに前作の… 続きを読む »BLADES of TIME を買いました
以前に食べた サテ や ナシゴレン が気に入って、インドネシア料理の店を探したところ SuraBaya というお店を見つけて、何度か食べに行きました。 自分はあんまり辛い料理は受け付けないのですけど、ここの味付けはちょっ… 続きを読む »インドネシア料理
2Dゲームを作成するには、プレイヤーが動かすキャラクターや敵キャラクターの画像を用意する必要がありますが、それとあわせてそれらのキャラクターが活躍する舞台を用意してあげたいところです。 ゲームによっては、単なる一枚絵の場… 続きを読む »ゲーム向きのマップ作成ツール
The Nebula Device 2 というゲーム開発用ライブラリがあります。かなり古いライブラリで更新がとまっている[1. 後継ライブラリとして http://code.google.com/p/nebuladevi… 続きを読む »Nebula Device 2 のビルド方法 (win32)
VMWare 上に OS を導入した後、自分は以下の様なソフトウェアを導入しています。 VisualStudio 2008 Professional そんなの入れて使いこなせてるの?みたいな気もしますけど、まずはこれを入… 続きを読む »Windows の環境設定
自宅で使用している PC は iMac 一台だけなのですけど、DirectX のアプリケーションを開発する時には Windows 環境が必要となります。 intel Mac であれば Boot Camp を使用することで… 続きを読む »VMWare Fusion5 に Windows7 をインストール
今回のイベントでは幾つか新しい試みをしてみました。 サークルスペースを整頓して一覧性を向上させてみる サークルを立ち上げた頃は、カンペンケースとめがねふきだけだったのが、今ではカードケースやスポーツタオルを取り扱うように… 続きを読む »コミックマーケット83 を終えて
あけましておめでとうございます。 無事に2012年を終え、新しく2013年を迎える事が出来ました。 2013年は巳年、ヘビと言えばナハトヴァール。ナハトヴァールと言えばリインフォース・アインス…と、無理矢理なのはネタに繋… 続きを読む »あけましておめでとうございます
現在、当日無料配布するペーパー(というよりも冊子?)をまとめています。 kinko’s で印刷したのですが、以前は使用する事が出来たトレーシングペーパーが使えなくなっていました。店舗にもよるそうなのですが、出… 続きを読む »コミックマーケット83 参加情報(2)
水凪工房は 2012年12月31日(三日目) メ – 22a で参加します。
今年販売した各種グッズを持ち込む予定です。いままではサークルスペースにアイテムを並べていたのですけど、今回は下の様にコルクボードにアイテムを配置した物をたてかける様にしてみました。
新作グッズ(絵柄はメディカルシャマルケースと同じ)は「医療少女メディカルシャマル」のめがねふきです。
それから FragmentalSoft さんの @ぐるぐるリリカル を委託します。リリマジ14、なのはDAYS’ で委託していたものバージョンアップ版となります。
リリマジ14、なのはDAYS’ にて入手済みの方は、今回のバージョンと同等品に出来る パッチ が提供されています。アップデータを提供すると 2012/12/31 にオープンするオンラインランキングサイト(リプレイアップローダー)への投稿が出来る様になります。
http://fragmentalsoft-ranking.halfmoon.jp/guruguru_lyrical/
当日は iPad でプレイ動画を再生します。
同人イベントでゲームソフトを説明するには、実際に動いているものを見せるのが手っ取り早いのは間違いありません。ですが、様々な理由から PC を設置する事が出来ない場合があります。そんなとき、長時間の動画再生が可能なタブレッ… 続きを読む »iPad で動画を連続再生する方法
魔法少女リリカルなのはの世界では、魔導士の能力を比較する為の基準値として魔導士ランクというのが設定されていて、例えばシャマルさんなら「総合AA+」といった具合に設定されています。 主要な登場人物には大抵設定されているので… 続きを読む »RapidMiner で魔導士ランクを予想してみる
武装神姫が最終回を迎えました。 最終話は先週から引き続いてヒナの話だったのですが、全話通してもヒナの物語だったんじゃないかと思えました。 放送開始時点でのヒナは「マスターと神姫」という関係のみに価値を見いだしていた、とい… 続きを読む »武装神姫(12)「さよならは言わないで」
タイトルにあるように、 WordPress にプラグインを導入しました。 WordPress は Twitter 関係のプラグインが多数存在しているのですが、うちのサイトでは Social プラグインを導入しています。 … 続きを読む »WordPress の Twitter 投稿用プラグインを導入しました
今日もすこしばかり RapidMiner を使用してみました。 前の記事ではデータが何も無いと言う事で Google Trends を使ってデータを生成していたのですけど、 Utility ->… 続きを読む »今日の RapidMiner
RapidMiner というのは、データマイニングを行うソフトウェアで、無料版を rapid-i のウェブサイトからダウンロードする事が出来ます。 java で書かれているアプリケーションなので、 MacOSX 上でも動… 続きを読む »RapidMiner を使ってみました
自分は音楽を聞きながら何かをする事はほとんど無い[1. 音楽を聞いているとそちらに意識が持っていかれてしまいます。]のですけど、ノートPCやタブレットで音を確認したいときもあるので、カナルタイプのものを買ってみました。 … 続きを読む »JBL の J33WHT というのを買ってみました。
アインハルトさんがだいぶ終わったので、次はヴィヴィオを描き始めました。 この進捗だとカリムさんを描くのは難しいかな。 ヴィヴィオとクリス(セイクリッドハート)