マシュマロを有効化してみました
Twitter連動については以前お題箱を作ってみたのですが、頂いたお題に答えたいという謎の使命感に追い立てられる事態になってしまいました。 そんなわけでもっとユルく出来そうなマシュマロを有効化してみました。 https:… 続きを読む »マシュマロを有効化してみました
Twitter連動については以前お題箱を作ってみたのですが、頂いたお題に答えたいという謎の使命感に追い立てられる事態になってしまいました。 そんなわけでもっとユルく出来そうなマシュマロを有効化してみました。 https:… 続きを読む »マシュマロを有効化してみました
いつもは読まなさそうな本を選んで読んでみました。 初学者のための現象学 http://www.koyoshobo.co.jp/book/b311415.html 現象学という言葉だけ知っている状態だったので、初学者のため… 続きを読む »お正月に読んだ本いくつか
2021年に発行を予定していた同人誌なのですが、どうやっても個々の作品や資料をまとめきることが出来ませんでした。中途半端な状態ではありますが、ここに現状の状態を公開します。 コロナちゃんサイコロ(完成品を受け取り済み)は… 続きを読む »発行予定だった同人誌の公開
精霊幻想記のラティーファ。 なんだか目の感じが違うかな?とか思いました。
なるべくキャラクターが被らない様に並べてみました。 年度毎にまとめたイラスト一覧は以下のページで確認可能です。 テンプレートに以下のものを使用しています。
季節ものなので一枚描きました。 セブンネットプリント番号:76447140(2021-12-25まで)
興味があったものメモ https://tub.tamabi.ac.jp/tdu/ デザインによって行動を促す事ができるのかという話。
自分はほぼdアニメストアで観ているので、そもそも観る事が出来ない作品もあったりします。ですのでもしかしたらやや偏っているかもしれませんが以下の様な感じでした。 観ていないものも含めたリストはこちらです。(かなり縦長の画像… 続きを読む »視聴したアニメ作品(2021年)
YAMAHA SHS-500をモデリングしてみました。 実際の楽器とボタンの位置が異なっています。 ダウンロードデータはobj形式となります。イラストのキャラクターにショルダーキーボードを持たせたい場合やあたりをとりたい… 続きを読む »YAMAHA SHS-500
BlenderGISというプラグインを使用して新宿都庁周辺を取り込んでレンダリング。 https://github.com/domlysz/BlenderGIS
なんとなく描いてみました。
白いコートとベレー帽が似合ってると思います。
Google MediaPipeを使用したハンドトラッキングのサンプル https://mediapipe.dev/ ここに記載されているコードそのままです。 https://google.github.io/media… 続きを読む »MediaPipeによるハンドトラッキング
飲む缶カレーも「え?」って思ったけど、隣の方がもっと「え!?」でした。
お茶の伊右衛門ブランドのカフェで食事をしてみました。 http://iyemonsalon.jp/index.html 伊右衛門ブラン(伊右衛門とモンブランを組み合わせた名前?)を食べてみました。 スイーツにほうじ茶の苦… 続きを読む »伊右衛門カフェ
塩の専門店「solco」で塩を買ってみました。 https://www.solco.co/ 多種多様な塩を扱っているのですが、どうせ買うならと変わった塩を買ってみました。 701 笹の雫 新潟県の名勝・天然記念物として知… 続きを読む »solco
時期は過ぎてしまいましたけど、ハロウィンなイラストを描いてみました。 コロナ「フーカさん、気をつけてくださいね。本物にはお菓子も格闘技も通じませんよ」 フーカ「お…押忍!(本物?本物ってなんじゃ?)」 ファビア(クロ)「… 続きを読む »本物のお化けがやってきた!?
バンクシーって誰?展 – https://whoisbanksy.jp/ バンクシーといえば、オークション中にシュレッダーを作動させたという話が割と有名なんじゃないかなと思います。 https://www.b… 続きを読む »バンクシーって誰?展に行ってきました