Godotでアプリケーションを開発する際にどういったフォルダ構成にするのが適切なのかを考えてみたり。
Godotの場合、要素を大きくわけると大体以下のような感じ
「scene」
Godotの基本構成要素。扱い方によって1ステージ、2ステージになったり、プレイヤーキャラクター等の要素になったりする。つまり、シーンだったりノードになったりする。
「script」
GDScript本体。sceneに付随していたりキャラクターの制御がゲーム進行用に独立して存在したりする。
「image」
画像
「sound」
音声
「other」
その他アプリに必要なテキストやバイナリ
最初は単純に要素毎のフォルダを用意しようと思っていたけど、scene自体が綺麗に分離出来なかったりする為、結局作成するアプリケーション単位に用意する方が都合が良さそう。
コードとデータを分離するとしたら
main.gd /scr /lib code_a.gd code_b.gd ... /res /share /stage /chara /actor ...
こんな感じ?