そんなわけで build が通るようになりました。
とは言うものの、ビルドを通すためには細かい変更が必要となる箇所が残っています。
- nebula2 / buildsys3 / config.mak
- python を 2.5 以上に変更。
- g++, gcc にオプションを追加。
- -m32 -D GL_GLEXT_PROTOTYPES=1
- 以下のライブラリについて include と lib のパスを追加。
- libtheora
- libogg
- devil
- nebula2 / code / contrib / nopengl / data /scripts /startup.tcl
- /sys/servers/input が存在しないため、以下の二つの関数呼び出しを抑制。
- OnViewerMapInput
- OnMapInput
- /sys/servers/input が存在しないため、以下の二つの関数呼び出しを抑制。
- nebula2 / code / nebula2 / inc /tools / nviewerapp.h
- nebula2 / code / nebula2 / inc /tools / nviewerapp.cc
- 以下のモジュール呼び出しを抑制。
- videoserver
- audioserver
- prefserver
- inputserver
- 以下のモジュール呼び出しを抑制。
nviewer あたりは別に用意した方が良いような気もするけど、一旦ここで終了かなぁ…