nglviewer の build までは漕ぎ着けたけど、 OpenGL の初期化をしていないため「 OpenGL の関数が使用できない」という状態です。
$ nglviewer nIpcServer: listening on port 12067... startup.tcl: OnStartup called nGLServer2::DeviceOpen() Device information Vendor: (null) Renderer: (null) Version: (null) Supported GL extensions: Init OpenGL extensitions: [-] GL_ARB_shading_language_100 [-] GL_ARB_vertex_program [-] GL_ARB_fragment_program [-] GL_ARB_shader_objects [-] GL_ARB_vertex_shader [-] GL_ARB_vertex_buffer_object [-] GL_ARB_texture_compression [-] GL_EXT_texture_compression_s3tc [-] GL_ARB_texture_cube_map [-] GL_ARB_multitexture [-] GL_ARB_occlusion_query *** NEBULA ASSERTION *** programmer says: nGLServer2::DeviceOpen(): GL_ARB_shader_objects extention not supported! expression: N_GL_EXTENSION_SUPPORTED(GL_ARB_shader_objects) file: ../../code/contrib/nopengl/src/opengl/nglserver2_device.cc line: 164 Abort trap: 6
そもそも glGetString 自体が動作していないという事から、ディスプレイの初期化すら出来ていない状態です。
ディスプレイの初期化が出来ると、ハードウェアの情報が取得出来るので、
GL_VENDOR … ATI Technologies Inc.
GL_RENDERER … ATI Radeon HD 4670 OpenGL Engine
GL_VERSION … 2.1 ATI-8.0.61
といった情報が取得出来るはずです。(これはうちの環境が iMac 21.5-inch, Late 2009 だからです。)
nOpenGL 部分が win32 向けに用意されているのと、自分が X11 上で OpenGL アプリケーションを開発したことがないため、 windows から X11 への差し替えをどうやればいいのか判断出来ない状態となりました。
irrlicht でも参考にしてみるかな。