Godot Engine 4.1上でLive2Dを再生
Live2DモデルをGodot Engine 4.1上で再生するためのGDExtensionを作ってみました。単に再生するだけのものでしたら、幾つか先行しているものがあるのですが、せっかく作るのでEditorからも操作可… 続きを読む »Godot Engine 4.1上でLive2Dを再生
Live2DモデルをGodot Engine 4.1上で再生するためのGDExtensionを作ってみました。単に再生するだけのものでしたら、幾つか先行しているものがあるのですが、せっかく作るのでEditorからも操作可… 続きを読む »Godot Engine 4.1上でLive2Dを再生
やはりガスが抜けてしまっていた様で、抜けてしまっている箇所を塞いでガスを入れ直してもらいました。 本体の故障じゃなくて良かった。
無事Godot Assetlibに登録されました。 Windows用のビルドオプションの指定について nnabla-c-runtimeをbuildが強制的にMultiThreadDllになってしまうため、ビルド事に切り替… 続きを読む »GD NNabla C Runtime for GodotEngine 4.1
NNabla C RuntimeをGodot Engine 4.1で動かせるようにしてみました。 AssetStoreには登録していないので、リポジトリにある demo/addons/gd_nnabla_c_runtim… 続きを読む »NNabla C Runtime for Godot Engine 4.1
「カツオのジャーキーかぁ」と思って買ったのですが、よく考えたら(考えなくても)カツオの削りぶしってことですね。袋にちゃんと書いてあるし。
SONYが公開している nnabla-c-runtime を GodotEngine 4.1 に組み込んでみました。 nnabla-c-runtime は nnabla のサブセットとして開発されていて、Cで書かれている… 続きを読む »Godot Engine上でNNablaのnnbモデルを推論実行させる
特殊な事は何もしていないのですけど、追加したスクリプトを管理するためにkohya_ssをforkしてみました。 基本ターミナルからCUIでの操作のみを想定しています。 前提条件 このプログラムを使用するには、以下を満たし… 続きを読む »自分用にkohya_ssをfork
自分が描いたイラストを120枚見繕って、AnyLoRAに学習させてみました。 自分が描いたことのない自分の絵が出てくるかと思いましたが、そこまで劇的なものではないかも。これは学習のさせ方がよくない気がしますけど、わりと目… 続きを読む »自分の絵柄をLoRAで学習させてみました
せっかくMacStudioを買ったので、重い処理を実行してみるということで試してみました。 2023年だと苦労する部分は殆どなく、基本は記載されている通りに操作するだけとなります。 LoRAについて LoRAは画像生成A… 続きを読む »MacStudio上でLoRAを動かしてみる
手元のMacStudio(Apple M2 Max + 64GB)でどれぐらいの速度になるのか試してみました。 上記のコードをPython3.10環境で実行したところ、大体90秒前後でした。
長年使用していたiMacからMacStudioに環境を変えました。 GeekBench 5によるベンチマークをとってみました。 それぞれの環境は以下となります。 Single-Core Performance Multi… 続きを読む »MacStudioを購入しました
買ったばかりなのにエアコンの効きが悪いなと思い診断プログラムを実行したところ、エアコンのガスがない事が判明しました。 買ったばかりだってのに… 以前のものは10年稼働したけど、今回は2ヶ月で故障してしまいました。ついてな… 続きを読む »エアコンが故障しました
https://mexico2023.exhibit.jp/ 壁沿いの展示物をじっくり観ようと思うと結構時間がかかってしまうのですが、音声ガイド(上白石萌音さんと杉田智和さん)を聴きながら眺めていく分にはわりと快適です。… 続きを読む »古代メキシコ展に行ってきました
保存先の用意 〜 秘密鍵の作成 CSR(証明書署名要求)の作成 サーバー証明書の作成
https://ebookstore.sony.jp/item/BT000062675600100101/ VRを舞台とした物語ですが、ファンタジー的なもう一つの別世界といった扱われ方をしています。 VR物だということで… 続きを読む »神様の恋人
BingChatに変な設定を与えておかしな文章を生成させようと思ったのですが、どうやっても普通の文章になってしまいました。 自分の発想が平凡だからなのか、BingChatが優秀だからなのか。 指示(その1) 高級海苔を巡… 続きを読む »BingChatによる作文
https://www.elecom.co.jp/products/SP-PCBS01UWH.html 有線とBluetoothに対応しているスピーカーです。USB端子がついていますが、これは電力供給を目的とするものでU… 続きを読む »ELECOM SP-PCBS01UWH
https://www.elecom.co.jp/products/M-XGXL30UBSKWH.html 試しに買ってみました。確かにマウスを握った感じは良いのですが、ボタンのクリック感が悪すぎました。実際に安いマウス… 続きを読む »ELECOM M-XGXL30UBSKWH
長年使用していたiMac内蔵の27インチディスプレイからHP U32 4K HDRに変更しました。 27インチから32インチは大して違いがないかな…と、思っていましたが、4Kの解像度で使用すると結構視認性に差が出る事が実… 続きを読む »HP U32 4K HDR
夏休みだから…というわけではないですけど、自分がいままで行ってきた場所を思い出しながら一覧化してみました。 https://www.bing.com/maps?&cp=35.667626~139.703769&a… 続きを読む »美術館・博物館・ミュージアム一覧 / 2023